プロジェクトの中でメンバーと仕様を理解し認識を合わせることが重要。


チームをまとめる難しさ、どんな工夫をしていますか?
現在は管理者兼実作業者として実装を行いながら業務を行っています。自分自身の実作業に注力してしまうと、チーム管理が疎かになってしまうので、そこが難しいですね。他をフォローをしつつ自分自身のスケジュールのバランスを保つよう工夫しています。
他では、プロジェクトの中でメンバーと仕様を理解し認識を合わせることが重要だと考えていますが、やはりどうしても思い込みで作業をしてしまう部分が発生します。そういったケースでは認識の相違を早い段階でキャッチアップするよう心掛けています。
仕事の楽しさ、やりがいはありますか?
自身が制作したシステムを使用しているお客様の生の声を聞くときなど、お客様と直接コミュニケーションを図るときなどにやりがいを感じますね。
これは自分の苦い経験でもあるのですが、過去にお客様へプレゼンをした際に、お客様から何を言っているかわからないとクレームを受けたことがありました。それは、私の性格的な面もあるのですが、悪い意味で日本人特有の回りくどい説明をお客様へしてしまい、樋口さん(代表)からも「回りくどいかな、もっとシンプルに」とアドバイスを頂き、相手へ内容を簡潔に伝えることを意識・実践しました。最終的に「河井さんがプロジェクトから離れてしまうことが心細い」と言っていただけるまで厚い信頼関係を築くことができましたし、やりがいとともに自信もつきましたね。